診療案内
掌蹠膿疱症
対応状況
- 安城本院
- 新宿南口
- 大阪院
掌蹠膿疱症
掌蹠膿疱症は、手のひらや足の裏に膿を伴う水疱がたくさんできる病気です。水疱の出現とともに表面がかさかさしたり、痛みや痒みを伴ってくる場合が多いです。また一部の患者さんでは胸鎖関節痛などの関節痛を伴うことがあります。
掌蹠膿疱症の原因は詳しくはわかっていませんが、
・歯性病巣(歯根膿瘍、歯槽膿漏など)、扁桃炎、副鼻腔炎など局所の化膿性病変
・喫煙(多くは喫煙者に発生)
・金属アレルギー
などとの関連が指摘されています。
ステロイド外用剤や紫外線治療等による局所のコントロールのほか、重症例では内服治療や生物学的製剤が必要になる場合があります。