学会いろいろ
学会いろいろ
ここ2日間、オンラインながら日本皮膚科学会総会に参加させていただきました。 いつも学会に参加して思うことですが、どの道にもプロフェッショナルはいるわけで、その深い知識とノウハウにはとても感銘を受けます。 惜しむらくはそういう深い知識と技術を持った先生が一体日本のどこにいるのか一般の医師には皆目わからない、というところでしょうか。 その道では高名な先生でも一般の医師からしたらたまたま聴講したセッションで初めて知ることも多いのです。 学会が終わるたびに、その道に優れた医師の情報が共有できるような何らかのデータベースがあったらいいな、と思います。 診療上で困ったら、この疾患だったらどこどこの先生が詳しいよ、みたいなデータベースです。 現代医学においては医師全員が深い知識を持つのは不可能でそれぞれ得意分野があるのが普通ですから、この疾患はちょっと苦手だな、詳しくないな、と思った時にアクセスできるような人材や施設のデータベースがあって、私たちのような一般の医師が使えると患者さんにより良い医療が提供できるのにな、と考えています。 ですがもしこれをやるとしたらまとめるのは一体どこか?学会なのか?自治体なのか? 医師は異動も多いので情報を集めたらはいいけれど情報の更新が大変そうです。 もしもあったらいいな、と思う反面、その運用は難しそうだな、とも思います。 今のところ個人的なつながりや学会で見聞きした評判でしか紹介するしかなさそうです。 さて、 少年老い易く学成り難し 僕も年齢だけはすっかりベテランになってしまいました。でも知識はまだまだ浅い。 ですから習う姿勢はいつも若い頃のつもりです。 いつもながら刺激的な2日間でした。 明日から気持ちを新たにまた頑張ろうと思います。
- #TCAクロス
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #しわ改善
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン