わきの臭いを軽減する方法。→ワキガの手術は絶対に勧めません。
わきの臭いを軽減する方法。→ワキガの手術は絶対に勧めません。
夏になってきますとわきの臭いの相談が増えてきます。 脇の臭いは自分から発する臭いではありますが、ほとんどは自分自身の体のせいではありません。 臭いの元は汗を分解して臭いを発する細菌。体表面に存在する細菌が悪さをしています。 ですから臭いの原料となる汗をおさえてあげたり、体表面に存在する細菌の殺菌抗菌をしてあげると臭いは軽減します。

当院でよく勧めているのはデオドラント外用剤シリーズ。(先日当院インスタでも紹介しました) こちらは(株)ケイセイさんから発売されているクリニック限定発売のデオドラント外用剤 『D-シリーズ』 です。 左から頭髪用、頭髪皮脂汚れ落とし、ボディーソープ、クリーム、スティック、です。 脇の臭いには右端のスティックタイプが使いやすいです。価格は1500円+税 デオドラントを塗った上にさらに病院から処方する抗菌薬を外用すれば多くの方は臭いが軽減します。 もっと簡単にお金をかけずに処置をするなら定期的に洗い流す、拭き取るでもある程度効果がありますね。 ところで、ワキガの手術はどうなの?という質問が時々ありますが、個人的には絶対に勧めません。 手術療法は術後の瘢痕(キズ)がひどい上に再発例もかなり多く推奨しません。 ↓ これが美容外科でのワキガの手術跡。下手な手術だとこんなことになります。この傷は残念ながら改善することはなくほぼ泣き寝入りです。


これでもワキガの手術したいですか? このように手術は絶対に勧めませんので、もしもデオドラント外用剤と抗菌薬では効果が物足りないという人にはA型ボツリヌス毒素注射(通称:ボトックス注射)をお勧めしています。 ボトックス注射では4〜6ヶ月ほど汗をブロックしますので臭いは圧倒的に軽減します。(当院では税込35,000円) あと珍しいケースですが、過去どんな処置をやっても自分の臭いが気になって仕方ない、という方で蓄膿症(鼻の奥の骨の空洞にくさい膿がたまる病気)だった方もいらっしゃいました。 臭い問題は色々深刻なケースもあるのですが、意外と簡単に解決できることも多いのでぜひご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #しわ改善
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン