院長ブログ
2022.07.23
医療脱毛
子供の脱毛(キッズ脱毛)はできますか?〜咲くらクリニックよりお答えいたします。
メーテレの影響はなかなか大きくて、子供の脱毛はできますか?という問い合わせをたくさんいただきます。
答えは「できます」ですが、いくつかの注意点を知っておくことが大切かと思います。
子供自身がお友達等に「毛が濃いね」と言われて悩んでしまって相談にくる親子が多いです。
子供の脱毛を強く希望されるのは「親」であることがほとんどで子供本人の強い意思であることは少なめです。
しかし最近では本人からの要望も増えています。
子供の毛は成長期にあり、現在濃く見えても将来薄くなる可能性があります。
毛の濃さはホルモン等体質的なものが大きいです。
毛の濃い方の中にはごく一部に甲状腺ホルモンや副腎皮質ホルモン、インスリン分泌等の異常がある方がいますが、その場合低身長や肥満を伴うことが多いです。
女性では通常生えない部分に多毛がある場合、男性ホルモンの影響が考えられ、副腎や卵巣の病気のチェックが必要です。
子供の脱毛では、処置時の痛みに耐えられない場合はできません。
痛みに耐えられるのであれば理論上何歳でも施術は可能です。
最近では蓄熱式脱毛器という痛みが少ない機械がありますが、それでも無痛ではありません。
子供の成長期の毛の脱毛は成人に比べて回数がかかることがあります。つまり費用も高額になることがあります。
残念ながら全くレーザー脱毛に反応しない方も一部でいらっしゃいます。
小児の脱毛の予後についてまとめた論文はなく、長期成績や安全性についての情報はありません。
医療脱毛では医療用レーザーで毛包幹細胞という毛の発生の元を破壊しますので長期の減毛が可能です。
エステ脱毛では出力が規制されており、幹細胞を壊すことができませんので一般的に一時的な除毛になります。
簡単ですが子供の脱毛についてまとめてみました。
ぜひご参考になさってください。
こちらもどうぞ。
咲くらクリニックインスタ→https://www.instagram.com/anjosakuraclinic/?hl=ja
オンラインショップはこちらから→ https://sakuraclinic-online.myshopify.com/
カテゴリー
- キュアジェット
- ジュベルック
- ビーワン
- ほくろ除去
- エクソソーム
- シルファーム
- テスリフト
- ニキビ跡治療
- 帯状疱疹
- JAK阻害薬
- 脇汗の治療
- わきが
- スネコス注射
- ソフウェーブ
- 痩身外来
- メソナJ
- 医療アートメイク
- オルミエント
- シスペラ
- ハイドラフェイシャル
- ゼオスキン
- 臭い対策
- 多汗症
- ハイフ
- レーザーフェイシャル
- びまん性脱毛
- AGA
- IPL
- MD-CODE
- Pitted Keratolysis
- アトピー性皮膚炎
- アナフィラキシー
- アレルギー
- エキシマライト
- エキシマレーザー
- がんのこと
- キズ、やけど治療
- クールスカルプティング
- コレクチム軟膏
- しいたけ皮膚炎
- シミ治療
- しもやけ
- しわ改善
- じんましん
- ステロイド
- デュピクセント
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- ナローバンドUVB
- にきび治療
- ヒアルロン酸
- ピコレーザー
- ほくろ除去クリームによる健康被害
- ボトックス注射
- マダニ咬傷
- やけど/熱傷
- レーザー
- 乾癬の治療
- 円形脱毛症
- 刺青・タトゥ治療
- 医療脱毛
- 口囲皮膚炎
- 口腔内アレルギー症候群
- 多合趾症
- 学会/講演会
- 尋常性疣贅・いぼ
- 尋常性白斑
- 形成外科
- 徒然日記
- 手足口病
- 日焼け止め
- 毛穴の開き
- 水いぼ/伝染性軟属腫
- 水虫/白癬
- 湿疹
- 炭酸ガスレーザー
- 粉瘤の切除
- 紫外線療法
- 線状皮膚炎
- 美容・コスメ
- 美容医療
- 老化のこと
- 脂腺増殖症
- 舌下免疫療法
- 花粉症
- 血管腫/赤あざの治療
- 診療室から
- 遠隔診療
- 院内風景
- 陥入爪・巻き爪
- 陰部のトラブル
- 食物アレルギー