院長ブログ
最新アレルギー情報その1。食物アレルギーについて。アレルギー講習会から。
2016.12.18
最新アレルギー情報その1。食物アレルギーについて。アレルギー講習会から。

昨日参加した学会から最新のアレルギーの情報をまとめて書いておきます。
内容はプロ向けではありません。患者さん向けにやさしく短く書いています。
「食物アレルギーについて。」
1)子の食物アレルギーの発症予防に妊娠中から卵や乳を食べないことは意味がなく害がある。
→妊婦の食事制限はしてはいけない。
2)乳児期にアレルギーの予防としてピーナッツ(海外の例)を遅く投与することはアレルギーの発症確率を高める可能性がある。
→離乳食を遅らせることは食物アレルギーの発症確率を上げる可能性がある。
3)乳幼児の湿疹は食物アレルギーのリスク因子である。
→乳幼児の湿疹を放置すると皮膚からアレルゲンが侵入しやすくなり、食物アレルギーを発症するリスクが高まる。
以上、まとめて書きますと、
子の食物アレルギーを予防する目的での妊娠中の食事制限は害があり、
アレルギーを恐れて離乳食を遅らせることは食物アレルギーを発症しやすくなり、
乳児の湿疹を放置すると食物アレルギーになりやすい、
となります。
私たち皮膚を診察する側としては、乳幼児の湿疹は見つけ次第きっちり治療することで将来のアレルギー発症を抑えることが可能になる、ということになります。
皆さんへのメッセージ。
赤ちゃんの湿疹を甘く見てはいけません。保湿だけでごまかしてはいけません。きちんとお薬を使って治療しましょう!
(湿疹とは皮膚を触ってザラザラした状態を言います。ザラザラは乾燥ではありませんよ!)
タグ一覧
- #TCAクロス
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #しわ改善
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン
全て表示する