赤ちゃんへの日焼け止めの是非について。
赤ちゃんへの日焼け止めの是非について。

赤ちゃんをお連れのお母さんから尋ねられることがよくあります。
「赤ちゃんにも日焼け止めを塗った方が良いですか?」
とりあえず答えはyesです。
しかし注意したいこともあります。
赤ちゃんはまだ自分で自由に移動できませんので自らお日様に当たることがありません。それだけに注意すべき点があります。
これは症例報告ですが、
1歳で足の変形が起きてしまった子供のケースです。主治医は何か遺伝性の病気でもないかと疑って調べたのですが何も出てきません。
よくよくお母さんからお話を聞いてみると、ちょっとの日焼けも良くないと考えて赤ちゃんに日焼け止めを完璧なまでに全身に塗って外出していたとのこと。結果、これが足の変形をもたらしたというのです。
どうこうことかと言いますと、私たちの骨の発育にはビタミンDが必要です。そのビタミンDは食品からの摂取のほか日光を浴びることで合成されます。
すなわちその赤ちゃんは日焼け止めを完璧なまでに塗って外出したおかげでビタミンD不足となり、骨の発育異常をきたした、というわけです。
ではどのくらいの日光を浴びたら良いかと言いますと、発表されている団体によって少しずつ異なりますが、おおむね1日15分から30分程度(冬季だと1時間程度)の日光浴が推奨されています。
もちろん食品中から摂取することも重要です。
ただし全く日焼け止めが必要ない、ということもありません。
当院で実際にあったケースですが、赤ちゃんをよく晴れた日に日焼け止めなしでベビーカーで1時間程度散歩させた結果、露出部が全部真っ赤っかのヤケドになって外来にやってきた、ということがありました。
すなわち夏の晴れた日の長時間の外出時には日焼け止めはあっても良いかと思います。
何事もバランスが大事、ということですね。
そろそろ蒸し暑くなってきました。とびひなど皮膚のトラブルが増えてまいります。だんだん外来も混雑してきますね。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
- #TCAクロス
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #しわ改善
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン